現在は信頼できる主人と姉妹のように仲のいい娘に支えてもらいながら、楽しい日々を送っています。結婚紹介所に登録してからの1年間は、自分の人生の中で一番の大きなターニングポイントだったと今振り返ってみても思います。
私の結婚相談所体験談を紹介します。本気で今の人生を前向き歩きたい、生涯一緒にいられるパートナーとの出会いが欲しいとう強い想いがもしあるのでしたら、結婚相談所はそのきっかけをあなたに与えてくれるはずです。
結婚した年齢 | 29歳 |
---|---|
登録後結婚までの期間 | 10ヶ月 |
成婚した結婚相談所 | サンマリエ |
つきあっていた彼氏からはプロポーズされない日々
当時28歳の頃、4年間交際していた相手の方がいました。交際3年目を過ぎたあたりから、子供を産む年齢を考えると結婚したいという願望が芽生えていたのですが、残念ながら相手の方から切り出してくることはありませんでした。
次第にマンネリ化し、愛情が薄れていきながら、ズルズルと月日だけが流れていきました。このままでは「未婚のまま30歳になってしまう」という焦りの気持ちが強くなり別れようと決断しました。
結婚相談所に登録したきっかけ
結婚したい気持ちはあったものの無料の婚活サイトは利用する気は起こりませんでした。身の回りに出会いが少ないとはいえ、Web上でお相手探しをするということには抵抗がありました。
とはいえ、婚活パーティーなど、数分の自己紹介とお話をして、フリータイムで気になる方にアプローチするなんて、人見知りの私には絶対無理だし・・・。とどうすれば結婚できるのだとうと悶々としていました。
そんな時に見つけたのが、電車に貼られていた「サンマリエ」の結婚相談所の広告です。会員制で登録料も勇気のいる金額でしたが、「この金額を払うのだから真剣に結婚を考えている男性が多いのではないか」と思えたのです。
結婚相談所では身元確認、所得証明などの提出も必要となるので、安心感もありました。
会員登録の期間は1年です。早くお相手の方が見つかり成婚した場合は、「毎払いした料金が利用した月数分を差し引いて戻ってくる」というのも積極的に婚活しようという意欲にもつながりました。
私の結婚相談所の体験談と利用のコツ
人見知りでもなんとかなった
私は人見知りで奥手なので、プロフィールから男性を探してアプローチすることが苦手ということもあり、自分に興味をもって頂ける方の申し込みを待つことにしました。
28歳という比較的まだ若い年齢だったこともあり、登録してプロフィールを入力してからすぐに10通くらいの申し込みがきました。全ての方とメールのやりとりは頭の中が整理がつかなくなると感じたほどです。
オファーを早く頂いた順の3名の方と、専用サイトのメールやりとりをしました。
第一印象だけで決めつけない
正直、主人の顔の印象はあまり残っていなくて、プロフィールの猫の写真のイメージだけで、まったく興味がわきませんでした。
さらに、毎日メールを交わしたのですが、やりとりすればするほど趣向が私と合わないと感じていました。
ゾンビ・ホラー系の映画が好き、怪奇現象や心霊スポットに興味があるなど、あまり掘り下げたくない話題が多くてどうしよう・・・と思うこともあったのが事実です。
ただ、動物が大好きで過去に飼育していたペットの心がほんわかする話など、その包み隠さずに自分のことを伝えてくれるので、やりとりそのものは面白かったです。
とりあえず会ってみること
そういうたわいもないメールが1ヶ月ほど続き、彼の方から「僕と一度会ってもらえませんか?」と携帯の番号とメールアドレスがそえてきたのです。
そこまで乗り気ではありませんでしたが、「とりあえず会ってみようかな」というくらいの気持ちでした。
結婚相談所は結婚するための出会いですが、やっぱり相手に恋愛感情がわかなければ、交際には至らないのは同じです。出会いの場所として結婚相談所のツールを使ったというだけです。
結婚相談所も普通の恋愛と同じ
実際に会った時に結婚前提で交際して欲しいという申し出あり、交際がスタートしました。まめに朝・昼・晩とメールをくれて、会社が終わって遅い時間でも彼は自宅アパートから車1時間の道のりを走って会いにきてくれました。
結婚相談所と聞くとビジネスライクでドライなイメージをするかもしれませんが、決してそんなことはありません。
ただ一つの出会いの場ということだけで、交際に進んだ後は普通の恋愛やお付き合いと同じです。
共通の趣味なんて後からいくらでもできる
同じ趣味や趣向をもっている方が理想なのかもしれませんが、あまりその辺りは交際する上では何も問題はありませんでした。趣味を強要されては困りますが、彼が意気揚々と話す姿をみながら聞く分には面白かったです。
交際してから二人でできた共有の趣味もあります。恥ずかしい話ですが、テレビゲームです。
以前まで全く興味がなかったのですが、彼が熱中してプレイしているのをみて、何がそんなに面白いんだろうと半信半疑で遊んでみたら、オンラインの対戦ゲームとかが楽しくて、30代手前でゲーマー女性に変貌してしまいました。
結婚相談所は結婚までのスピードが速い
交際して3ヶ月が過ぎて、彼の方から「もう僕で決定でいいんだよね」と再確認をされました。もうお互いのアパートを行き来して寝泊りをしていたので、二人でいることが自然な空気になっていたので、返事をするのに迷いはありませんでした。
それからお互いの両親と会って、その3ヵ月後には同棲し、さらに4ヵ月後には入籍しました。たった交際10ヶ月のスピード婚になったわけです。
だらだらと交際してしまった前科があったので、交際は長い期間かけても無意味だというのも経験済みです。
結婚相談所は、お互いに結婚したいことが前提なので、結婚したいと考えている人にとって、これにまさるサービスはないと感じています。
結婚相談所で結婚できない人とは
結婚紹介所に登録したとしても、結婚を型(趣味趣向・価値観・年齢・年収など)にはめて考えすぎると見つけにくいかもしれません。
出会った相手に惹かれた時は、多少の趣味趣向の違いなどは殆どは問題になりません。しかし、実際の結婚生活は、お互いの人格を認めて許しあえないと成立しないのです。
結婚を理想の型にはめず、間口を広げて相手を探してみれば、結婚したいと思える男性に出会えるチャンスはきっとおとずれるはずです。
結婚相談所に抵抗がある方へ
婚活を通じて主人と結婚したわけですが、主人との出会いのきっかけはと人に質問されると「友達から紹介」と今でも嘘をついています。
事実を話しても問題はないのですが、「そんなことしてまで結婚したかったんだ」とは、なんとなく思われたくないのがその理由です。
なので、結婚相談所に抵抗を感じる人の気持ちがとてもよくわかります。
周囲のお友達みたいに大学時代の同級生とか、社内恋愛とか、お友達からの紹介とか、そんな極当たり前の結婚がしたかったなというは正直あります。
勿論、私も交際経験はありましたし、想いを寄せた人もいます。ですが、いずれも結婚までのご縁には至らなかったのが私の現実です。
当時の自分を振り返り、「それでも、きっと私にもいい出会いがある」と信じて時の流れに身を任せていたら、確実に婚期を逃していたと思います。
ただ待っているだけで出会えるチャンスは一握りです。漫画やドラマのような運命的な出会いは現実には、ほぼないといって等しいでしょう。
結婚相談所に登録されている男性の方たちは、本当に信頼のおけるパートナー(結婚相手)を真剣に探している人達です。
結婚したいけど出会いがなかなかないというのであれば、結婚相談所は出会うための一つのツールと割り切って、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
結婚相談所をインターネットで探してみると、たくさんの会社が検索結果に出てきます。
- 一体どこの結婚相談所がおすすめなの?
- 私に合う結婚相談所はどこ?
- 結婚できる結婚相談所ならどこでもいい!
ひとことに、「私にあった結婚相談所」と言っても、あなたの年齢、相手に求める条件、カウンセラーにどこまでサポートしてもらいたいか(合う人を紹介してもらえたらOK?お見合いまで立ち会って欲しい?その中間?)など希望する結婚相談所は、人それぞれ違うはずです。
結婚相談所を選ぶ際に見るべきポイントをまとめましたので、まずはここをチェックしてみてください!