結婚相談での勤務経験を活かして、結婚相談所についての気になる疑問、ホントのところをぶっちゃけます!
婚活市場の賑わいと共に、結婚相談所の広告をいたるところで見かけるようになりました。どの広告も楽しい婚活や、いいパートナーに出会えることをうたった、明るく前向きなものが多いので大変興味を惹かれますよね。
ですが、婚活を真剣に頑張っている人ほど「本当に結婚できるの?」「結婚相談所で結婚できた人ってどれくらいいるの?」と疑う気持ちもあるのではないでしょうか。
結婚相談所で本当に結婚まで辿り着けるのか、また結婚相談所の利用でどれくらいの人が結婚しているのかを知っておきましょう。
結婚相談所のタイプを知っておこう!
結婚相談所には、大きく分けると二つのタイプがあります。
会員数が多い所でよく見られるデータベースを元に自分でお好みのお相手探しをするデータマッチング型、相談員が経験や統計を元にあなたに合う相手を選んでくれる仲人型の二つです。
最近では大手の結婚相談所はその両方の魅力を兼ね備えているところも増えています。両方にそれぞれの魅力がありますので、自分に合う結婚相談所を選びましょう。
結婚相談所でぶっちゃけ本当に結婚できる?
どのタイプの結婚相談所でも、会員は入会金を払ってまで登録しているのですから結婚を真剣に考えている人達ばかりです。
婚活に真摯に取り組んでいる人達の中から結婚に関する理想の条件や共通の趣味などを考慮し、お見合いへと発展するので、結婚相談所には結婚のチャンスがあり、いい出会いや早い結婚が可能といえるでしょう。
データマッチング型の結婚相談所の成婚率
データマッチング型の結婚相談所は、自分で相手を探す必要があるので成功には会員本人の積極的な活動が求められますが、やはり会員数が多いことが大きな魅力です。大手では全国にわたり多くの会員と出会えるチャンスがあります。
データマッチング型の結婚相談所の成婚率ですが、大手を中心にみてみると15%~25%ほどになります。「大手でもそれだけ?」と思われるかもしれませんが、会員数が多いデータマッチング型で4~5人に1人の成婚率は立派な数字なのです。
仲人型の結婚相談所の成婚率
データマッチング型のようにお相手を様々な条件で検索し放題、とはいかず仲人の聞き取りでのお相手探しが中心になる仲人型の結婚相談所です。人が持つ力で細やかな対応をしてもらえることが魅力です。
また、メインはデータマッチング型であるもののオプションという形で仲人型のように相談員がサポートしてくれるところも増えています。晩婚化の今日では婚活においてプロのアドバイスを必要としている人が増え、仲人型の需要があるのです。
仲人型の結婚相談所の成婚率は20%前後~50%と差が見られますが、これは仲人型の結婚相談所の規模に大きな開きがあることも一因です。
会員数が多いことが特徴のデータマッチング型に比べ、仲人型をメインとしている結婚相談所では小規模のところから全国に支店を広げている大規模な会社もあります。
仲人型の場合、ひとりの仲介者が対応できる人数に限界があるため、仲人の数によっても成婚率に差が出てしまうことになります。
未婚率から前向きに成婚率を見てみよう!
5年に1度行われている国勢調査では毎回未婚率が上昇し、晩婚化が問題となっています。
結婚願望がある独身者に恐ろしい統計結果は、現在未婚の方が5年後に結婚している割合もかなり低いということです。
例えば、女性の30歳独身で5年後に結婚しているのは3人1人、30歳の約半分は10年後も未婚のままという統計が出ているのです。
「まだ30歳、婚活もそろそろかな?」と悠長に構えていてはあっという間に35歳になりますが、35歳を過ぎると極端に結婚した人の割合は下がるのです。
男性30代後半での未婚率が34%、女性30代前半での未婚率は33%という数字を見れば結婚相談所における成婚率も前向きに捉えることができますよね。
結婚相談所の成婚率だけに振り回されない
成婚率とは、全会員あたりどれくらいの人が成婚するのかを指した数字になりますが、どの結婚相談所でも成婚率が高いことをアピールしていますよね。ただし、この成婚の定義は各結婚相談所で異なりますので注意が必要です。
自社での出会いで結婚が決まったことによる退会を成婚としていると分かりやすいのですが、掛け持ちしている会員の他社での成婚も自社の成婚率に入れていたり、成婚による退会だけでなく、他の事情での退会者数も成婚率にカウントしているところもあります。
また、成婚が婚約した時点を指すのか、交際が始まった時点を指すのかも相談所のシステムにより異なります。
成婚率は気になるところですが、成婚率の定義や割合だけに左右されず、会員数や受けられるサービス、婚活スタイルなどが自分に合ったところを選ぶことを念頭におきましょう。
まとめ
成婚率は社の実績と言えますので、当然高い方が好ましく、入会時には考慮すべき点でしょう。
成婚率が高く、受けられるサービスにも文句がないような結婚相談所に入会できることが一番の理想ですよね。
ですが、結婚相談所で受けられるサービスは様々です。成婚率は自分の婚活スタイルに合う結婚相談所選びの一つの判断材料として、受け止めておくといいでしょう。
結婚相談所をインターネットで探してみると、たくさんの会社が検索結果に出てきます。
- 一体どこの結婚相談所がおすすめなの?
- 私に合う結婚相談所はどこ?
- 結婚できる結婚相談所ならどこでもいい!
ひとことに、「私にあった結婚相談所」と言っても、あなたの年齢、相手に求める条件、カウンセラーにどこまでサポートしてもらいたいか(合う人を紹介してもらえたらOK?お見合いまで立ち会って欲しい?その中間?)など希望する結婚相談所は、人それぞれ違うはずです。
結婚相談所を選ぶ際に見るべきポイントをまとめましたので、まずはここをチェックしてみてください!