「楽天O-net」を利用、登録したのは3年前28歳の頃でした。当時はアラサーで自分の周囲も30歳を目前として結婚ブーム。そんな雰囲気があった事から結婚相談所に目が向き、利用するきっかけになりました。
結婚相談所を利用してみて感じたことは、結婚に至るにはコツがあるということです。私が学んだ成婚までのコツを紹介します!
結婚した年齢 | 29歳 |
---|---|
登録後結婚までの期間 | 1年 |
成婚した結婚相談所 | 楽天オーネット |
「楽天O-net」を選んだ理由
私は「楽天O-net」を利用して今の主人と結婚しました。
どうして私が、その結婚相談所を利用したかというとそれは特に何の理由もなくただの偶然からです。
度々インターネットで買い物をすることがあり、楽天も私の買い物先の一つでした。メールがいくつか届く事もあり、普段は開きもせずに削除したりしてしまうのですが当時はたまたま開きました。
開いて見てみたところ、家からも職場からもあまり遠くない所に楽天オーネットの支店があり、無料で相談等が出来るとあったので試しに行ってみることにしました。
人生、ノリと勢いは大事です。
無料相談の担当の方がとても良い方で、当日には登録はしなかったのですがそれでも押し付けや勧誘もしてこなかったので良い印象を持つことができました。
相談に行くまでは結婚相談所に抵抗があったのですが担当の方が言った「一つの出会いのきっかけに」「サークルやクラブ活動のようなものと考えてみれば良いのでは?」という言葉が私の背中を押してくれました。
結婚相談所で結婚するコツ
①たくさんの人と会うこと
結婚相談所を利用して婚活をして行く中で必要と思う事は、本当にシンプルです。とにかく、たくさんの人と会う、これが一番だと思います。
長い事掲示板でやりとりしていても、文字から伝わってくる事は少しです。
趣味や、何となくの人柄と言ったものは分かるもののイメージばかりが先行してしまうと正直会った時にダメージを受ける事も多くあります。
「百聞は一見に如かず」まさにこの通りです。
成功(成婚)するまでには割と時間もかかり、結果的には私には良い出会いがあり、今の主人と結婚となりましたが、主人に出会うまでの間に本当に沢山の人と会いました。
会うまでに至らなかった掲示板のやりとりだけの方は当然ですがもっと多くなります。
中々自分に合う人に出会えず、途中でやめようかとも考えたこともありました。「あともう一ヶ月だけやってみて、それでもダメだったらにしよう」と思い頑張った結果、その間に主人に会うことができました。
②結婚相談所はガンガン利用する
婚活をしているとうまくいかないこともあり、落ち込んだり、自分は結婚できないんじゃないかと思うこともたくさんあります。
相談所の担当の方から「何でも相談にのるので、いつでも連絡して下さい。何かありましたら是非お越し下さい。」と言って頂き、途中で一度行った時、担当の方に話をするととてもスッキリすることができました。
私の場合、母親には結婚相談所を利用する事を話しはしていたものの、友人や父親には伝えていなかったので話す相談する人が少なかったからかもしれません。
結婚相談所の方は、いろいろな人の悩みを聞いているプロなので、的確なアドバイスをもらうことができます。
結婚相談所に登録していることを周りの人に言っていない人も多いと思います。悩みや不安は一人で抱え込まず、結婚相談所の方に相談することをおすすめします。
③データに振り回されない
結婚相談所を利用するとその人と会う前に、身長、体重、年齢、兄弟構成、職業や年収など全てのデータを知ることができます。
条件面で探し始めてしまうと、どんどん上を見てしまいます。
結婚する上では収入等は重要ですがデータだけで判断してしまうとただでさえ難しいのに、本当に自分と合っている人と会う事はさらに難しくなります。
下限、上限を決めて好条件ばかりを見ないことも必要になってくると感じました。
数字やデータを見ていると段々と目が肥えていってしまい、「この人はこの点が」「あの人はここが」と最初は何とも思っていなかった所で私は自分の中でケチをつけ始めていました。
最初に人と会う時にそんなことは必要ありません。自分がどんどん条件を厳しくしていることに気付き、途中から私は敢えてデータを見ないようしていました。
一度会って人となりを見てからデータも参考にしてみると良いのかもしれません。
④最後は直感も大切に
何人もの人と会いましたが、最初に会った時に全く何の違和感も感じなかったのは主人だけでした。
他の方々は何回か会った方は勿論、会っている間に「ん?」と思うことは何かしらありました。それでも全体を通して見ると「良いかな」と思えてはいたのですが、やはりちょっとした生活や感覚の違いというものは感じていたものです。
会う回数はある程度はある方が良いとは思いますが時間は短くとも会っている回数が少なくとも、あまり「あれ?」と感じる点がない方が良いと思います。
私たちは二回目に会った時に、交際を始めましたが、その前には他の方から交際のお申し込みは何回かありました。
ですが、お付き合いだけならばともかく、ゆくゆくは結婚という事になると何か踏ん切りが付かず皆さんお断りや返事を保留にしてしまっていました。
主人の時は二つ返事でお付き合い出来たので、やはり回数ではないなと思います。
最終的には自分の直感を信じて、行動してください!
結婚相談所で後悔していること
結局私は最初の登録からお付き合いが決まって退会するまでは一度しか店舗には行きませんでした。
途中で「もう辞めようかな」と結婚相談所の担当者の方に相談しに行いった後、少しして主人と出会うことができたからです。
相談所の担当者の方とお話しすると、とてもスッキリして、いろいろな成婚事例やアドバイスを教えて頂きことができました。
もう少し相談所を活用させてもらっても良かったかな?とは今さらながらに思っています。
結婚相談所を迷っている方へ
結婚相談所を敬遠したり、ハードルが高いと感じる人も多いかもしれません。
しかし、結婚相談所は出会いの場の一つにすぎません。それも、結婚したいと思っている異性にたくさん会える場所です。
私は結婚相談所で多くの人と会いましたが、うまくいかないこともたくさんありました。
- 長い事掲示板でやりとりはしていたものの、会ってみると中々話や今までやりとりしていたイメージとは違う方がいたり…。
- 1度目は悪くはなかったのにも関わらず二度目、三度目になると何だかズレが生じてきてしまったり…。
- 決してイヤではなく、人間的にはとても良い方なんだけれども、一つの事がどうしても自分にとって許容出来ない事があったりと…。
会う人数が増えて行く度に、私には結婚相談所は合ってないのじゃないかとも思いうこともたくさんありました。
結婚相談所で諦めずに探し続ければ、必ず結婚できると感じています。
今は結婚相談所に抵抗を感じる人が多くても、そのうち、結婚相談所の利用は当たり前になりまったく抵抗なくオープンになることでしょう。
結婚したいと思っているなら、結婚相談所で出会いのチャンスを広げてみませんか?
結婚相談所をインターネットで探してみると、たくさんの会社が検索結果に出てきます。
- 一体どこの結婚相談所がおすすめなの?
- 私に合う結婚相談所はどこ?
- 結婚できる結婚相談所ならどこでもいい!
ひとことに、「私にあった結婚相談所」と言っても、あなたの年齢、相手に求める条件、カウンセラーにどこまでサポートしてもらいたいか(合う人を紹介してもらえたらOK?お見合いまで立ち会って欲しい?その中間?)など希望する結婚相談所は、人それぞれ違うはずです。
結婚相談所を選ぶ際に見るべきポイントをまとめましたので、まずはここをチェックしてみてください!