結婚したい女子必見!彼にプロポーズしてもらうには?

ここ数年、テレビドラマや雑誌などでもよく耳にする婚活やアラサー女子、タラレバ女子や結婚適齢期などの言葉で結婚に対して敏感になっている女性は多いのではないでしょうか?

また、付き合っている相手がいながらも、なかなか結婚に至らないという人は、こんな言葉を聞くたびにとてもやるせない気持ちになりますね。

日々相手に結婚する気があるかこっそりと探ってみたり、イベントがある度にプロポーズを期待してみたり、表では結婚に焦っていない女性を演じていても、内心はとても焦っているという女性が多いのです。

なかなかプロポーズされないと、自分からプロポーズをしてしまおうか?とまで考える女性もいるほどです。

ですが、やはりプロポーズされるというのは、女性の憧れで、できれば男性からしてもらいたいですね。うまく相手に結婚やプロポーズを意識させるにはどうしたらよいでしょうか。

今回はプロポーズを相手にしてもらうためのポイントをいくつかご紹介します。

1.イベント前にプロポーズを意識させる

男性にとって、プロポーズとは一世一代のビッグイベントです。簡単にプロポーズできる男性は少なく、多くの男性がどんなシチュエーションでどんなタイミングでプロポーズしようか考えています。

クリスマスや誕生日、付き合いだした記念日など1年にいくつかのイベントがありますが、プロポーズしようと決意してもイベントぎりぎりではなかなか準備もできず、先延ばしになってしまうこともあります。

そんなときは女性から少し先のイベントについて軽く話しを出しておき、そのイベントを意識させるようにしましょう。

例えば、どこかに旅行に行きたいと話してみたり、ディナーに行きたいとお願いしてみたり、いつもとは少し違う特別な日にしたいということを伝えておくと、男性もそのときにプロポーズがしやすくなるのではないでしょうか?

2.結婚したい気持ちを高める

そもそも男性に結婚したいという気持ちがないと、プロポーズされることはありません。特にここ数年では、男性の結婚願望は低く、付き合っている状態の居心地がいいと感じ、結婚はまだまだしなくてもいいと思っている男性も多いですね。

しかし、女性には出産などもあり、長く待ってはいられないのが現実です。男性は、結婚に対して、面倒くさいイメージや自分の時間やお金が制限されてしまうという不安など結婚にはマイナスのイメージがあります。

このマイナスのイメージを払拭しなければなりません。男性に結婚のイメージを変えてもらうには、まずどんなことに不安も持っているか聞いてみましょう。

お金や時間、または結婚に対して漠然と不安を感じている人も多いでしょう。なにごとも1人でするのではなく、協力し合ってやっていけるということや2人がストレスを感じないように最低限のお金や時間についてのルールを決めることなどを話し合い、少しずつ男性の不安を取り除いていきましょう。

そして、どんな家族を作りたいかなど、子供のことや家庭のことについても話し合い、家族を新たに作っていく楽しさがあるということを共有していきましょう。男性の不安が解消されると、結婚についても前向きに考えれるようになるはずです。

3.周りの人に協力してもらう

男性は意外と仲間意識が強く、友人や同僚などの絆や縁を大切にしている人が多いですね。なかなか結婚する気が起こらない男性に対して、周りの友人や同僚たちの結婚は影響を受けることが多いものです。

また、そんな周りの友人や同僚の言葉は響きやすく、結婚を決意するきっかけにもなります。そのため、プロポーズをしてもらいたい女性は、彼の友人や同僚たちに協力してもらうことで、彼が結婚したくなるように働けるのも一つの方法です。

プロポーズを待ち続けている女性から相手に「プロポーズして!」とお願いすることはハードルが高いですが、周りの人に協力してもらうことで、彼をその気にさせることができそうです。

もしも、周りに共通の友人や同僚などがいれば、それはもっと簡単で、憧れのプロポーズをしてもらうこともできるかもしれません。たくさんの人に協力してもらうプロポーズも素敵なものになるでしょう。

*****

ご紹介した相手からプロポーズしてもらうポイントは、どれも相手任せにするのではなく、少しずつ男性の気持ちに変化をさせることができるようにあなたからモーションをかけなければなりません。

ダイレクトにプロポーズをお願いするのは難しいですが、時間をかけ少しずつプロポーズする気持ちを持ってもらうことが大切です。

女性は結婚というと、焦る気持ちがありますが、焦っていては相手の気持にも余裕がないままでいい結果には繋がらないでしょう。

相手にも結婚について考えれる時間をもってもらい、自然と結婚というゴールに繋がるようにじっくりと向き合っていくことを大切にしましょう。

どの結婚相談所がいいかわからない!という方へ

結婚相談所をインターネットで探してみると、たくさんの会社が検索結果に出てきます。

  • 一体どこの結婚相談所がおすすめなの?
  • 私に合う結婚相談所はどこ?
  • 結婚できる結婚相談所ならどこでもいい!

ひとことに、「私にあった結婚相談所」と言っても、あなたの年齢、相手に求める条件、カウンセラーにどこまでサポートしてもらいたいか(合う人を紹介してもらえたらOK?お見合いまで立ち会って欲しい?その中間?)など希望する結婚相談所は、人それぞれ違うはずです。

結婚相談所を選ぶ際に見るべきポイントをまとめましたので、まずはここをチェックしてみてください!

失敗しない!結婚相談所 選び方マニュアル

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

30代の婚活パーティーの選び方

異性の友達がいないと結婚できない?異性の友達をたくさん作る方法

結婚相談所で結婚する人、利用がおすすめな人の共通点7タイプ

結婚成功者の出会いはどこ?社会人の出会いの場4選

結婚前提のはずなのに彼がなかなかプロポーズしてくれない!

人見知りで話せない悩み-初対面でも会話を盛り上げるコツ7選