結婚したい!と強く願う人にとって、「次に付き合う人は結婚する人!」と決めている人も多いのではないでしょうか?
結婚適齢期となったころに素敵な人に出会えて、お付き合いするとなると、あらかじめ結婚前提のお付き合いをお願いして、お付き合いをスタートさせる人もいますね。
最初から結婚前提とは言っていなくても、長く付き合ったり、結婚適齢期となると自然と結婚の話が出て、結婚前提のお付き合いになる人もいるでしょう。
しかし、結婚の話が出ていても、なかなか先に進まず、交際期間だけが長くなっていくことも多いようです。
「どうにか今年こそは!」と思いながらも、結婚まで到達しないのはなぜでしょうか。
そこで今回は、結婚前提のはずなのに、なぜ結婚とならず交際期間が長引くのか、その原因をご紹介します。
1. 居心地がよすぎる
結婚すると、たくさんのしがらみや制限、面倒なことなどがありそうで結婚したくないと思ってしまう男性が多いですね。
それに比べて付き合っている段階では、それほど多くの束縛や制限がなく、時間もお金も自由に使えるので、気持ち的に楽でこのままがいいなと思ってしまう人がほとんどだと思います。
特に男性はできるだけ他人から干渉されずに自由に生きていきたいという願望が強いため、そんな居心地のよさを捨ててまで結婚しようとは思わないでしょう。
自分の空いた時間に連絡を取ったり、休みの日だけ会ったりなどというそれぞれのスタイルやサイクルがあり、それはみんな都合がいいときにされるものです。
会いたいときに会ったり、電話をしたり、気分が乗らないときは連絡しないなどというのは、付き合っているときだからできることであり、男性にとってそれはとても居心地がよいことになりますね。
また、女性も相手に面倒な女と思われたくないため、そのような都合のいい連絡を許してしまっています。
付き合う期間が長く、結婚になかなかゴールできない人は一度彼をどのくらい自由にさせているか考えてみるといいかもしれません。
少し男性のわがままを聞きすぎているなと感じる人は、少しずつあなた主導のお付き合いができるように、相手に合わせるばかりではなく、あなたの意見も伝えていくと良いでしょう。
2.経済力がない
結婚するということは、男性は一人の女性を養っていくということにもなります。どんなに結婚したくても、経済力がないと養うことはできず、家族を作ることにも苦労が伴います。
今は共働きスタイルが当たり前となっていますが、彼女の稼ぎに甘えることなく、自分一人の稼ぎでもどうにか養っていけるくらいの経済力をつけてから結婚したいと考える男性が多いのです。
経済力をつけたいと思っていてもサラリーマンであれば、昇進、昇給は簡単なことではありません。そうなると、なかなか結婚に至らず、交際期間が長くなりがちということになるのです。
そのようなことが理由で、結婚とならないなら、結婚してからの生活費やお金の使い方、今現在の貯金額や給料の金額などについて、面と向き合って話してみてはどうでしょうか。
経済力が不安な男性には、これからのお金の使い方についてきちんと話すことで、少しずつ不安を取り除くことができるでしょう。
3.将来を想像できない
結婚してからの家庭やこれからずっと一緒にいることが想像できずに、結婚できないというパターンもあります。
これはお互いに結婚を前提としてのお付き合いということを意識すればするほど、思い描いていた結婚とはイメージが違い、「本当にこの人でいいのか?」という疑問がでてくるからではないでしょうか。
イメージしていた結婚と現実のギャップがあると、なかなか結婚に踏み切ることができません。ですが、「今の彼(彼女)と別れて、また新たな恋人を見つけることができるか?」などといった不安やこれまで付き合ってきた労力を無駄にしたくないという想い出てきます。
そのため、別れることもできず、結婚にもならず、だらだらと交際期間だけが延びていってしまうのです。
もしも、こういった理由で結婚を決意できないと考えている人がいれば、なぜ結婚したいのかを考えましょう。
親を安心させたいという気持ちや世間体を気にして結婚したという事実だけがほしいのか、生涯寄り添えるパートナーがほしいのか、気持ちに正直になることで、別れるかこのまま付き合って結婚を待つかの選択をすることができるでしょう。
*****
結婚を前提にしたお付き合いだからこそ、結婚という重圧がのしかかり、本当にこれでいいのか?という疑問や不安、心配が多いのではないでしょうか。
自然と素敵な人と出会えて、結婚するという理想のかたちで結婚できる人は、年齢を重ねるにつれて少なくなっていきます。
ですが、結婚を前提としたお付き合いなら、さほど時間をかけずに結婚できるというのが最大のメリットです。
「この人とならやっていける!大丈夫!」という自信かあれば、相手にもそれをきちんと伝え、結婚を意識したお付き合いをして、交際期間を長引かせずに結婚というゴールを目指しましょう。
結婚相談所をインターネットで探してみると、たくさんの会社が検索結果に出てきます。
- 一体どこの結婚相談所がおすすめなの?
- 私に合う結婚相談所はどこ?
- 結婚できる結婚相談所ならどこでもいい!
ひとことに、「私にあった結婚相談所」と言っても、あなたの年齢、相手に求める条件、カウンセラーにどこまでサポートしてもらいたいか(合う人を紹介してもらえたらOK?お見合いまで立ち会って欲しい?その中間?)など希望する結婚相談所は、人それぞれ違うはずです。
結婚相談所を選ぶ際に見るべきポイントをまとめましたので、まずはここをチェックしてみてください!