独自に婚活をスタートさせても、今から何年で結婚ができるのかは中々見えてきませんよね。パートナーエージェントでは公式ホームページで大きく「1年以内の結婚」を掲げており、成婚率からもサービスの自信の高さをうかがえます。
(パートナーエージェントホームページより)
パートナーエージェントは全国に25店舗あり、12,000人ほどの会員が在籍する仲人型の結婚相談所です。
パートナーエージェントでは担当のコンシェルジュが、「あなたからのインタビューを元にした理想の条件」と「あなた自身の年齢・エリア・性別」から一人一人にあった具体的な婚活設計を行うことが強みであり、他の結婚相談所との大きな違いと言えます。
パートナーエージェントの魅力やメリットは?
①専任のコンシェルジュがつく
入会後に専任のコンシェルジュがつきます。この専任コンシェルジュと「婚活設計」を立ることからはじまります。
コンシェルジュはコーチングスキルを高める研修を受けており、コンシェルジュとのインタビューで希望するお相手像を明確化し、あなたの性格や特性に合わせた婚活設計を行います。
紹介の際もデータだけではわからない人柄などについて紹介状を書いてくれるので、お相手にもより好印象に伝わります。
②成婚率が業界トップクラス
パートナーエージェントの成婚率は25%を超えており、業界最高水準です。成婚率は開示していない結婚相談所も多く、また業界全体の成婚率が10%程度と言わる中で、4人に1人以上が結婚できるという数字は素晴らしい成果です。
成婚率の出し方は、結婚相談所によってバラつきがあり、母数に休会中の会員を含んでいる場合と含んでいない場合があります。もちろん休会中の会員を含まない方が成婚率は高くなります。
しかし、パートなーエージェントは、休会中の会員も含めた全会員数を母数とした成婚率の算出方法をしており、それで27.2%という高い数字ですので素晴らしい数字であることがわかります。
③出会い保証制で安心
パートナーエージェントには出会い保証制度があり、コンシェルジュコースで契約したものの、3か月以内に出会いがなければ登録料を返金する制度があります。ここからもパートナーエージェントの自信のあらわれをうかがい知ることができます。
④シンプルなプランで明朗料金
結婚相談所で頭が混乱してしまうのは、数あるコースやオプションの選択で自分に合うプランと予算が分からなくなってしまうことです。パートナーエージェントでは、シンプルな二つのコースで、明朗な料金設定になっています。
⑤パートナーエージェント以外の会員にも出会える
パートナーエージェントの会員数は1万2000人程度と楽天オーネットやツヴァイの3~4万人と比較すると多くはありません。
しかし、IBJ連盟やゼクシィ縁結びカウンター、Yahoo!婚活コンシェルなど他の結婚相談所と連携し、自社外に登録している会員の紹介を受けることができるコネクトシステムというものがあります。このコネクトシステムにより紹介できる人数は3万人を超えます。
⑥お見合い料金がかからない
パートナーエージェントではお見合いのセッティングやフォローは当然行われますが、実際のお見合いの立ち合いがないため、お見合い料がかかりません。
仲人型の結婚相談所でお見合い料がかからないのは、めずらしいことで嬉しいシステムです。お見合い時にはお見合い料を気にすることなく身支度の用意に向けることができます。
⑦かけもち交際期間は3カ月
お相手が紹介されてから3ヶ月以内に結婚を前提とした真剣交際をするかどうかを決めます。この時点で結婚に向けて1対1のお付き合いをするかどうかをお互いが判断するため、早く結婚したいと考えている人には非常にありがたいシステムです。
⑧成婚料は5万円のみ
通常、仲人型の結婚相談所は結婚が決まると成婚料として10~30万円程度の成婚料がかかります。(結婚情報サービスのオーネットやツヴァイは成婚料は無料でかかりません。)
パートナーエージェントでは、成婚料はたった5万円と非常に低料金です。そのため、結婚が決まったカップルは男性が女性の分まで成婚料を負担ケースも多くみられます。
パートナーエージェントの会員数
全体 | 20代男性 | 30代男性 | 40代男性 | |
楽天オーネット | 25,422 | 2,644(10.4%) | 10,448(41.1%) | 9,254(36.4%) |
サンマリエ | 11,400 | 1,026(9.0%) | 4,446(39.0%) | 4,446(39.0%) |
パートナーエージェント | 7,164 | 462(6.45%) | 3,403(47.5%) | 3,289(45.9%) |
ツヴァイ | 16,046 | 802(5.0%) | 4,541(28.3%) | 7,108(44.3%) |
全体 | 20代女性 | 30代女性 | 40代女性 | |
楽天オーネット | 21,216 | 3,692(17.4%) | 11,075(52.5%) | 4,837(22.8%) |
サンマリエ | 8,600 | 860(10.0%) | 4,042(47.0%) | 3,698(43.0%) |
パートナーエージェント | 4,776 | 745(15.6%) | 3,042(63.7%) | 989(20.7%) |
ツヴァイ | 16,174 | 1,957(12.1%) | 7,359(45.5%) | 4,837(29.9%) |
他の大手結婚相談所と比較すると、パートナーエージェントは男性は20代が少なく30代、40代が多く、一方で女性は20代の割合が高く40代が低い傾向があります。
会員の年齢、年収
(パートナーエージェントホームページより)
会員の最終学歴
(パートナーエージェントホームページより)
パートナーエージェントの料金・費用
パートナーエージェントでは二つのコースが用意されています。
①コンシェルジュコース
コーチングスキルを持つ専任のコンシェルジュのサポートを受け、あなたに合うと思われる毎月2名以上の紹介が受けられるコースです。同時進行でイベントやパーティーにも参加できます。相談できる専門家について欲しい人や、より早い成婚を目指す人はこちらのコースを選びましょう。
登録料…30,000円
初期費用…95,000円
月会費…16,000円
成婚料…50,000円
②イベントコース
パーティーやイベントでの出会いの機会を提供するサービスです。低価格で婚活を進めたい人や、機会さえあれば積極的な行動ができる人にはお勧めのコースです。
登録料…30,000円
初期費用…25,000円
月会費…7,000円
成婚料…50,000円
パートナーエージェントはこんな人におすすめ!
- 専門家の意見を聞いて視野を広げたい人
- 自分に合う人がどんな人かよく分からないので相談したい人
- 少しでも早く結婚したい人
- 成婚率の高い結婚相談所を探している人
- お見合いに立ち合いを求めていない人、お見合い料を無駄に感じる人
- データマッチング系(楽天オーネットやツヴァイなど)の婚活がうまくいかなかった人
パートナーエージェントのまとめ
パートナーエージェントのコンシェルジュコースでは「毎月2名以上の紹介」とされており少ない紹介で勝負する形の結婚相談所とも言えます。
基本のお見合い回数は少ないですが、コーチングスキルのあるコンシェルジュとの対話により条件の幅が広がると、もっと多くの人を紹介してもらうことが可能です。
データマッチング系の婚活でよくある「どんな条件の人が自分に合うかわからなくなった」「お相手探しが面倒になった」などの婚活疲れを感じている人には仲人型の結婚相談所は婚活をサポートしてもらえ、随時相談にものってもらえるので結婚への意識を高めつつ成婚へと導いてくれます。
また、自分から積極的にアプローチできない人やお相手探しや自身の考え方についてより質の高い婚活を進めたい人におすすめの結婚相談所です。
結婚相談所をインターネットで探してみると、たくさんの会社が検索結果に出てきます。
- 一体どこの結婚相談所がおすすめなの?
- 私に合う結婚相談所はどこ?
- 結婚できる結婚相談所ならどこでもいい!
ひとことに、「私にあった結婚相談所」と言っても、あなたの年齢、相手に求める条件、カウンセラーにどこまでサポートしてもらいたいか(合う人を紹介してもらえたらOK?お見合いまで立ち会って欲しい?その中間?)など希望する結婚相談所は、人それぞれ違うはずです。
結婚相談所を選ぶ際に見るべきポイントをまとめましたので、まずはここをチェックしてみてください!