私自身、少し前から「老後一人寂しく暮らすのは嫌だ!」「結婚したい!」と切実に思うようになり、絶賛婚活中です。
先日、楽天オーネットに登録してきましたので、こちらで紹介します。
このサイトでは、結婚相談所で結婚できた方々の体験談を紹介しています。
皆さんの結婚相談所の評判を聞いているうちに私も「結婚相談所を利用したい!」「結婚相談所に登録するのを躊躇しているのはもったいないかもしれない・・・」という気持ちが大きくなってきました。
「どこの結婚相談所を利用しようかと考えていたところ…」皆様からの口コミの中で、成婚率・カップル成立割合が高いと感じていたのが「楽天オーネット」でした。
そして先日、楽天オーネットの無料の結婚チャンステストを受け、無料相談に行った後に実際に登録することを決心しました!
今後は、こちらで楽天オーネットの利用状況を随時ご報告していきたいと思いますので、進行中の婚活ブログとしてもお楽しみいただければと思います。
まずは、会員登録から実際にスタートするまでの手続きついて紹介します。
楽天オーネットに会員登録してきました
楽天オーネットの無料相談の時に、申込をすることもできるのですが、私はその場では申込しませんでした。
その理由は、他の結婚相談所と料金を比較したかったから。
無料相談に行く前に他の会社の料金を調べておけばよかったんですが、事前にそれをする余裕がなくて先に無料相談に行ってしまったんですよね。
なので、オーネットで料金やシステムについて一通り聞いたものの、「果たしてこれは他の結婚相談所と比較してお得なのか?」という判断がつきませんでした。
そのため、一旦申込は保留にして帰りの電車の中で必死に調べました。
他に気になっていた会社として、サンマリエやノッツェ、パートナーエージェント。
それらを比較してみたところ、「楽天オーネットの料金はリーズナブルなんじゃない?」ということでした。
そうと決まれば、即行動ということで2日後に改めて支店に行って申込をしてきました。
楽天オーネットの登録に必要なもの
楽天オーネットの登録には必要書類がいろいろあります。これは面倒くさいです。これがあるからこそ、会員の身元がしっかりしているということが言えます。
実際に手続きをしてみて、これだったらひやかしやサクラで登録することは難しいだろうなと感じました。
では、楽天オーネットで登録までに必要な書類を紹介します。
①身分証明書
本人確認のために必要な書類です。
運転免許証、健康保険証、住民票、パスポートなどのコピーを提出します。
②学歴証明書
最終学歴を証明するための書類です。卒業証書のコピーで大丈夫でした。
卒業証書や学位記が手元にない場合は、卒業した学校に依頼して「卒業証明書」を出してもらい、その原本を提出することでも可能です。
専門学校の場合は専門学校の卒業証明が必要です。
③独身証明書(発行3ヶ月以内のもの)
この準備が一番面倒だと思います。ただ、面倒な書類を出してまで登録している人なので、この提出を求めているところはしっかりした結婚相談所であるとの判断できる一つの要素とも言えますよね。
離婚証明書、身分証明書、除籍謄本、戸籍の附表では独身を証明する書類になりません。必ず、独身証明書を本籍地の市・区・町・村の役所で発行してもらう必要があります。
働いていると平日に役所に行けない人も多いですが、これは郵送で取得することが可能です。
独身証明書の郵送での取得に必要なもの
①申請書
②返信用封筒
③定期小為替
④身分証明書のコピー
これらすべては、楽天オーネットで準備してもらえます。会社勤めをしている人がほとんどなので、自分で取りに行く時間がない人ばかりです。
そのため、オーネット側もその点を心得ていて、郵送手配で必要なものはすべて準備されています。
担当の方に教えてもらった通りにすれば、大丈夫です。
独身証明書は本籍地の役所で発行してもらうのですが、本籍地については本人でないとわかりません。これはあらかじめ確認しておきましょう。
④職業証明書(定職、定収入を証明する書類)
給与所得者の人は最新の源泉徴収票、自営業者の人は最新の確定申告書(税務署受領印のあるもの)を提出します。
その他、資格・免許うが必要な職業の場合は、資格証、免許証のコピーが必要です。医師、弁護士、公認会計士、税理士さんなどです。
この職業証明書に関しては、男性だけのようです。私(女性)は、提出を求められませんでした。
楽天オーネットの支払い方法
一般的なプレミアムプランの登録にかかる費用は次のようになっています。
入会金:30,000円(税別)
活動初期費用*: 76,000円(税別)
月会費:13,900円(税別)
成婚料:0円
*:活動初期費用の内訳
活動初期費用は、1~3ヶ月まで月27360円(税込)の合計です。
この中には、プロフィールに使用する写真をプロカメラマンに撮ってもらえる費用、オーネットバスへの掲載、WEB・会員誌への掲載の費用が含まれています。
①入会金、活動初期費用
入会金 30,000円(税別)と活動初期費用 76,000円(税別)は、登録の際にクレジットカードで支払いました。
②月会費
月会費の13,900円(税別)は、口座からの引き落としです。そのため、登録の際に引き落とし口座のキャッシュカードが必要です。
登録する写真を撮る(フォトジェニックサービス)
活動初期費用の中には、プロフィールに使用する写真をプロカメラマンに撮ってもらう費用が含まれています。
楽天オーネットが提携している写真館で、バストアップと全身の写真を撮ります。
これは入会した当日ではなく、改めて写真館の予約をし、写真を撮りに行きます。
私は1週間後の日程で写真を撮りに行きました。
行ってみると思っていたより本格的でちょっとビックリ。ちゃんとしたスタジオでポーズなどもアドバイスしてもらえます。
モデル気分になったようで楽しかったです。全部で20~30枚くらい撮ったかな。
撮影終了後に撮った写真を見ながら、プロフィール写真に採用する写真をバストアップ、全身それぞれ一枚ずつ選び終了です。
撮影から写真選びまでで、1時間程度でした。
スタジオでの写真撮影については、こちらで詳しく紹介しています。
写真撮影の服装のポイント
男性の方は、スーツかジャケットスタイルが好印象です。
女性の方は、ワンピースやスカート、色は暗めの色は避けて淡い、明るい色の服がおすすめです。
書類と写真がそろえば、いよいよマイページが完成し、お相手探しがスタートします。
結婚相談所をインターネットで探してみると、たくさんの会社が検索結果に出てきます。
- 一体どこの結婚相談所がおすすめなの?
- 私に合う結婚相談所はどこ?
- 結婚できる結婚相談所ならどこでもいい!
ひとことに、「私にあった結婚相談所」と言っても、あなたの年齢、相手に求める条件、カウンセラーにどこまでサポートしてもらいたいか(合う人を紹介してもらえたらOK?お見合いまで立ち会って欲しい?その中間?)など希望する結婚相談所は、人それぞれ違うはずです。
結婚相談所を選ぶ際に見るべきポイントをまとめましたので、まずはここをチェックしてみてください!