30代の婚活パーティーの選び方

これまで仕事ばかりに励んできた人や恋愛から遠のいていた人たちが、結婚を意識しだすと、まず思い浮かぶのが婚活パーティーではないでしょうか?

出会いがなければ、そこからお付き合いに発展することもなく、結婚まで到達するのはとても長い道のりとなってしまいます。多くの男女がいい出会いがないとよく嘆いていますが、待っていても素敵な人が現れる可能性は低いですね。

待っていても、だめなら行動あるのみ!となりますが、30代までほとんど恋愛をしていない人は、そもそもどうやって出会うのかさえ、分からなくなってしまっています。そんなときに思い浮かべるのが、婚活パーティーかもしれません。

ですが、実際に婚活パーティーに参加しようとすると、想像以上に多種にわたるパーティーが開催されていて、どんなパーティーに参加すればいいかも戸惑ってしまうでしょう。そこで、これから30代の人向けのおすすめのパーティーをご紹介します。

1.面談式婚活パーティー

一番よく行われていて、ベーシックなパーティーがこの面談式の婚活パーティーです。面談といっても、スクールの生徒対先生のようなものではありません。

男女それぞれ10名程度の人数を集めて、個室に女性が待機し、男性が回ってくるというものです。ひとりにつき、だいたい5分〜10分の持ち時間があり、その間にプロフィール交換やお互いに質問をします。

集まる人数は多くても、一人ひとりとじっくり静かに話すことができ、婚活パーティーの内容によっては、フリートークタイムなどが設けられているので、気になった人とももう一度話すこともできます。

大人数が集まる中で、なかなか自分から話しかけることができない人や一人ひとりとゆっくり話したい人におすすめのパーティーです。

メリット

条件がある人にとっては、一対一で詳しく話すことができるのでおすすめです。

また、大人数の婚活パーティーでは、20代の参加者も多く、年齢や見た目を気にして積極的に話しかけることができないかもしれませんが、面談式だと周りとくらべることなく、自信を持って話すことができるかもしれません。

婚活初心者の人は…

パーティーによっては、面談時間が短かったり、逆にとても長く設定されているものもあります。

まず、婚活パーティーデビューするなら時間は短めの方ものに参加し、徐々に話すことに慣れてきたら、設定時間が長いものに挑戦してみるとよいでしょう。

2.異業種が集まるパーティー

20代と違い30代は仕事の面白さを感じることも多く、責任ある仕事を任される年代です。そんな30代の男女には、異業種交流を兼ねた婚活パーティーがおすすめです。

婚活パーティーでありながら、いろんな業種の人たちと交流を深めるのが目的で、自分の仕事のことを話したり、気になる職業の人と知り合うこともできます。色々な業種の人と交流したい人や普段から話すことが得意な人には特におすすめのパーティーとなります。

メリット

これらのパーティーの一番のメリットは、男女とも参加者の多くがハイスペックな人であることです。

男性はステイタス職業であり、もちろん身分確認も行われています。また、女性の場合も、ただ男性と知り合いたいという軽いタイプではなく、異業種交流に参加しようという高い志を持った人が集まっています。

男女ともコミュニケーションをうまくとることができる人達が参加しています。間違いのない相手を探したい人や高い理想を持っている人は、一度ぜひ参加してみてはどうでしょうか。

婚活初心者の人は…

お見合いパーティーのように着席で強制的に話すスタイルではないので、初心者の人でも気軽に参加できます。異性だけでなく同性とも交流でき、婚活という堅苦しさがないので、婚活パーティーに抵抗感がある人でも、お試しで参加してみるのもいいのではないでしょうか。

また、ひとり参加者も多いので、初心者でも参加しやすい雰囲気です。普段、出会いがないと思っている人は、このパーティーで出会うことができた人から、さらに輪を広げていくことを目的にするといいかもしれません。

3.イベント系の婚活パーティー

最近特に人気なのが、イベントを通して出会うパーティーの形式です。バーベキュー合コンや料理教室婚活パーティー、スポーツをしながらの婚活パーティーなどがあります。

メリット

普通の婚活パーティーでは、かしこまってしまい、なかなか本来の自分を出すことができません。また、相手も同様で緊張したり、嫌われりないようにと猫をかぶっていることもあります。

ですが、料理やスポーツをしながらの出会いでは、いつの間にかいつもの自分を見せてしまっていたということが多く、本来の自分の姿を見てもらえることになります。気が利く人や気遣いができる人には特におすすめしたいパーティーです。

婚活初心者の人は…

相手にすぐに不信感を抱いてしまう人には、相手の素の部分を見ることができ、交際に発展するときにも不安がなく付き合えるかもしれません。また、人と話すことが苦手な人も、料理やスポーツなどを通して、共通の話題を見つけながら、話しかけることができます。

恥ずかしがらずに、じぶんの得意分野のイベントパーティーに参加し、積極的に行動してみましょう。

*****

さまざまな婚活パーティーが催されていて、どのパーティーに参加すればいいのか悩んでしまうかもしれませんが、じぶんの弱点を把握し、長所がいかされる婚活パーティーに行ってみましょう。

たくさんの人が素敵な出会いを求めて参加しているので、自信がなくなることもあるかもしれませんが、みんな同じスタートラインにいることを忘れずにいると、自然と自信を持つことができるでしょう。

どの結婚相談所がいいかわからない!という方へ

結婚相談所をインターネットで探してみると、たくさんの会社が検索結果に出てきます。

  • 一体どこの結婚相談所がおすすめなの?
  • 私に合う結婚相談所はどこ?
  • 結婚できる結婚相談所ならどこでもいい!

ひとことに、「私にあった結婚相談所」と言っても、あなたの年齢、相手に求める条件、カウンセラーにどこまでサポートしてもらいたいか(合う人を紹介してもらえたらOK?お見合いまで立ち会って欲しい?その中間?)など希望する結婚相談所は、人それぞれ違うはずです。

結婚相談所を選ぶ際に見るべきポイントをまとめましたので、まずはここをチェックしてみてください!

失敗しない!結婚相談所 選び方マニュアル

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

あなたは大丈夫?結婚したいけどできない人の共通点

結婚したい女子必見!彼にプロポーズしてもらうには?

アラフォー女子が結婚するために今すぐするべき5つのこと

結婚前提のはずなのに彼がなかなかプロポーズしてくれない!

結婚成功者の出会いはどこ?社会人の出会いの場4選

気になる彼は草食男子。女子から上手にアプローチする5つのポイント