今すぐ結婚したい!結婚相談所での結婚までの期間はどれくらい?


こんにちは!結婚相談所のコンサルタントとして勤務経験のあるユキです。

結婚相談での勤務経験を活かして、結婚相談所についての気になる疑問を解決します!

将来的に結婚したいという希望があっても、具体的な相手がいなければ「相手探し」「交際」「プロポーズ」「結婚準備」と結婚までは時間がかかりますよね。

年齢や家庭の事情が理由で「できるだけ早く結婚したい」「今すぐ結婚したい!」と言う人には、大変困った問題です。そんな人に大変有効な婚活手段が、結婚相談所の利用です。

なぜ結婚相談所の利用が結婚までの時間の短縮につながるのか、また結婚相談所では結婚までの期間がどれくらいなのかを紹介します。

結婚相談所が早く結婚できる理由

結婚相談所が結婚までの時間を短縮できる理由は次のような点にあります。

①初めから結婚が前提

お相手探しにおいて、初めから会員はどの人も結婚の意志があることが前提です。

当たり前のことに思えるかもしれませんが、今の結婚への考え方が自由な時代において、全員が強い結婚願望がある場所など結婚相談所の他にはありませんよね。

したがって、お見合いや交際においても二人に結婚という明確なビジョンがあります。これが早く結婚できる理由の一つです。

②初めから相手のことがわかる

誰にでも結婚を考える相手には、ある程度の理想や条件があるものです。

結婚相談所では入会時に仕事や年収、学歴、趣味などの様々な情報を登録します。

それを元に、会う前から知りたいと思うようなことはほとんど知ることができます。理想のお相手まで寄り道をせずに済むと言えるでしょう。

③だらだらと交際期間をもたない

結婚相談所では初めから結婚を前提としているため、お見合い後の交際期間においても目安を設けています。

その期間内に結婚か、別のお相手を探すかを決めなければなりません。

そのため、恋人同士にはよくある「いつになったらプロポーズしてくれるの?」「相手に結婚の意志があるかわからなくて」といったような悩みは無縁となります。

「成婚」って結婚とは違うの?

結婚相談所について調べていると「ご成婚」」といった言葉を目にしますよね。この「成婚」は直接結婚という意味ではないので気を付けましょう。

結婚相談所によってもどの時点をもって「成婚」とみなすかはそのシステムによって異なります。

お見合いがうまくいき結婚を前提とした交際が始まることを成婚とするのか、交際期間を経て婚約が決まることを成婚とするのかでは大きく違いますよね。

交際期間をある程度とりたいのか、結婚までの時間を短くしたいのかで、どちらのサービスがあなたに合っているのか変わってきます。

もちろん、「早く結婚したい!」「最後まで背中を押してほしい」という人は、婚約時を成婚とする結婚相談所の方がいいでしょう。

結婚までの期間は?

色々なサービスから結婚相談所の利用が、早い結婚を目指すことに有効であることはご理解いただけたでしょうか。では、入会してから結婚までの期間はどれくらいなのでしょう。

入会からお見合いまで

入会してデータベースへの登録が済んだ直後~2か月間位は、最もお見合いの話をよく頂ける期間です。新しく登録された方の情報は他の会員も気になるので、お相手を探しやすい時期と言えます。

結婚相談所への登録という新しいことへの挑戦で、やる気も十分にある時なので、この期間にお見合いに積極的に挑戦し、交際へ発展できるようなお相手を探すのが成婚への近道です。

お見合いから交際へ

お見合いがうまくいき、今後の発展を希望する意思が双方に確認できたら交際スタートとなります。

多くの結婚相談所ではこの交際期間は3か月と設けています。短いように感じる人も多いことでしょう。しかし最初から結婚を前提としたお付き合いであり、あらかじめ相手のプロフィールも確認しているので3か月という短い期間でも結婚を判断することが可能なのです。

どうしてももう少し交際期間をもちたいという時は延長も認められることがありますので、相談員に確認しましょう。

交際から「成婚」で退会へ

交際3か月後、結婚の意志を固められたら晴れて成婚となり結婚相談所を退会する運びとなります。この時点でプロポーズまで済んでいることになりますので、婚約中という扱いになります。

退会後の両家への挨拶、結納、結婚式の予定などには個人差があります。順調に予定を組むことができ、入籍だけでも先にとなれば最短で、結婚相談所への入会から6か月で結婚することができるのです。

まとめ

結婚相談所の退会までの期間は平均で半年から~1年と言われています。

当たり前のことですが、プロフィールだけではお相手の人柄や雰囲気はつかみきれませんよね。そのためお見合いがうまくいかないことも当然あります。

「自分には向いていないのかも」と落ち込むこともあるでしょうが、新しい縁を求めて積極的に活動を進められるようにしましょう。

おとなしい性格でどうしても婚活が受け身になってしまう、という人にとって結婚相談所は、相談員のフォローがあり、たくさんの会員を探すことができるため、非常にメリットのあるサービスです。

結婚相談所を利用し少しでも早く結婚したいと考えるならば、積極性も欠かせないということを心得ておきましょう。

どの結婚相談所がいいかわからない!という方へ

結婚相談所をインターネットで探してみると、たくさんの会社が検索結果に出てきます。

  • 一体どこの結婚相談所がおすすめなの?
  • 私に合う結婚相談所はどこ?
  • 結婚できる結婚相談所ならどこでもいい!

ひとことに、「私にあった結婚相談所」と言っても、あなたの年齢、相手に求める条件、カウンセラーにどこまでサポートしてもらいたいか(合う人を紹介してもらえたらOK?お見合いまで立ち会って欲しい?その中間?)など希望する結婚相談所は、人それぞれ違うはずです。

結婚相談所を選ぶ際に見るべきポイントをまとめましたので、まずはここをチェックしてみてください!

失敗しない!結婚相談所 選び方マニュアル

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

結婚相談所でモテる人ってどんな人?モテる男性・モテる女性の特徴

結婚相談所は恥ずかしい、モテない人ばかり!?そんな誤解や抵抗が結婚できない理由か...

失敗しない「結婚相談所」の選び方、登録前に見るべき7つのポイント

結婚相談所ってどんなことするの?登録・利用・お見合い・結婚までの流れ

結婚相談所でぶっちゃけ結婚できる?成婚率ってどのくらい?

婚活サイトと結婚相談所の違いって?どっちがおすすめ?