失敗しない「結婚相談所」の選び方、登録前に見るべき7つのポイント


こんにちは!結婚相談所のコンサルタントとして勤務経験のあるユキです。

結婚相談での勤務経験を活かして、結婚相談所についての気になる疑問を解決します!

婚活のステージは様々ですが、「結婚相談所」に関心が高い方も多いことでしょう。

ただ、その一方で「結婚相談所ってどんなところ?」「たくさんあるけれどどこを選べばいいの?」と一歩踏む出せない方も少なくありません。

失敗しない結婚相談所の選び方として、結婚相談所に登録する時に見るべき7つのポイントを紹介します。

そもそも「結婚相談所」ってどんな場所?

数ある婚活を支えるサービスの中でも「結婚相談所」は仲人、または相談員などがいて支援を受けることができるサービスを指します。

インターネット上で登録した情報を元に、自身で検索しメッセージを送るなどの婚活サイトとはシステムも料金も少し違うので注意しましょう。

①出会える会員数

結婚相談所に入会する以上、理想のパートナーに出会えなければ意味がありません。結婚相談所に登録している会員数を必ず確認しましょう。

会員の数が多いほど、年齢層や条件にも幅ができるわけですから、会ってみたいと思える人をきっと探せるはずです。

ただし、結婚相談所の中には地域に密着した仲人がいる個人経営のところもあれば、全国規模で展開している大手もあります。

規模の分だけ会員数も違いますが、絶対に地元での結婚を希望しているという人と、ある程度許容範囲が広い人とでは結婚相談所に求める条件も異なりますので会員数ばかりに気を取られないよう注意しましょう。

②お相手探しのシステムはどうなっているか

お相手探しやお見合いの形式も結婚相談所の規模やシステムによって異なります。

仲人や相談員がカウンセリングの結果からお相手を見つけて紹介するケースもあれば、自分でパソコンやスマホで探すシステムもあります。

近頃大手の結婚相談所で多いのは、自宅のパソコンで自分の好みに合ったお相手を探せるシステムです。

自宅のパソコンで検索ができれば、何度も結婚相談所まで足を運ばずに時間があるときにゆっくりとお相手を探すことができるので大変人気のシステムです。お相手探しに人数制限があるところもありますので、登録時には必ず確認しましょう。

③相談員などのサポートを得られるか

結婚相談所の相談員は、どこまでサポートしてくれるのかも結婚相談所によって大きく違います。

カウンセラーが希望条件の相談からお相手紹介、そしてお見合いの立会までする会社もあれば、カウンセラーはお相手紹介はしてくれるがデートの約束はお互いで連絡するところもあります。

お相手さえ紹介してもらえれば自分で進めていける行動的な人もいれば、奥手でお見合いの段取りまでしてもらいたい人など、どこまでサポートして欲しいかも人によって違うはずです。

また、婚活は必ずしもスムーズにいくとは限らず、迷ったり悩んだりすることが多いものです。そんな時に、お相手選びの相談やお見合いのセッティングなどを相談できる顔が見える誰かがいると心強いものです。

婚活パーティーなどオプションの利用なども含め、婚活支援サービスがどの程度受けられるかも選択基準の一つとして確認しておきましょう。

④成婚率が高いか

結婚相談所のことを調べてみると「ご成婚」という単語をよく目にします。この「ご成婚」とは一体何かご存知でしょうか?

字の印象では「結婚に至る」ことを指すように見えますがこの成婚が、お付き合いが始まったことなのか、プロポーズがあり実際に結婚の見通しが立ったことを指すのかは結婚相談所によって異なります。

また成婚率の高さを売りにしている結婚相談所でも、その算出方法が会員全体から成婚に至った数なのか、退会者数から成婚で退会に至った数なのかでは成婚率が変わってきますよね。

「成婚」に至り、退会した後は支援を受けられないものなので、どこを「成婚」とみなし、どこまでサポートしてもらえるのかを含めしっかり確認しておきましょう。

⑤料金・費用に納得できるか

結婚相談所に入会する際にかかる登録費や月会費などの初期費用の他に、オプションや成婚時にも利用料金が発生することがあります。

一般的に結婚相談所にかかる費用は30万円~40万円ですが、成婚まで時間がかかればそれ以上になることもあります。

また、成婚料についても登録料は安いが成婚料は高い、男性のみ支払いが発生する、など料金については様々です。入会してからこんなはずじゃなかった、ということがないように退会時も含めて料金については明確にしておきましょう。

⑥口コミ、評判、体験談を参考にしましょう

会報などに載る会員の意見だけでなく、失敗談などの口コミも参考にしましょう。

インターネットを利用すれば簡単に調べることができます。

評価の高い口コミはもちろんのこと、「全国的な会員数は多くても地元に絞ると少なく結局出会えなかった」「相談員はいたが担当制ではないので誰に相談していいかわからなかった」などマイナスの意見をはじめに知っておくと、登録時に具体的に質問することができるでしょう。

⑦悪徳業者に注意!

残念なことに悪徳業者が潜んでいることもありますので注意しましょう。

費用が高すぎる、返金システムがない、相談員とは名ばかりでなんのサポートも受けられず月会費ばかり払う羽目に、なんてこともあり得ます。

悪質か良質かを見極めるためにも、数社を比較してみるといいでしょう。他の結婚相談所と比べて何かがおかしいと感じた場合は注意が必要です。

*****

結婚相談所を選ぶ7つのポイントを紹介しました。とは言っても、まだどの結婚相談所が自分に適しているかわからないという人も多いはずです。

そのような人向けに、入力した情報を元に大手10社の中からあなたに合った結婚相談所を絞り込んで、おすすめを紹介してくれる無料サービスがあります。

まずは、こちらで数ある結婚相談所の中から数社に絞り、そこから料金やシステムを比較すれば、失敗しない結婚相談所選びができるはずです。

無料のサービスですので、まずはコチラでチェックしてみてください!

自分に合う結婚相談所をチェックしてみる!

 

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

結婚したい人必見!「結婚相談所」の上手なおすすめの使い方

婚活サイトと結婚相談所の違いって?どっちがおすすめ?

結婚相談所は恥ずかしい、モテない人ばかり!?そんな誤解や抵抗が結婚できない理由か...

結婚相談所に美人・かわいい女性はいない?美人が多い結婚相談所ってあるの!?

今すぐ結婚したい!結婚相談所での結婚までの期間はどれくらい?

年収が低いけど結婚相談所で結婚できる?結婚相談所の年収制限ってあるの?