人見知りで話せない悩み-初対面でも会話を盛り上げるコツ7選

社会に出ると年齢や性別が違う、色々な人と話す機会があります。

仕事上のことなら、または慣れた人とならうまく話すことができるのに、初対面の人とはなかなか上手に話せない…という悩みを抱えている人も少なくはないことでしょう。それが婚活の場になるとなおさらです。

お見合いや、婚活パーティーなどの場ではただでさえ緊張しているのに、初対面の人と何を話していいかわからない!人見知りでうまく話せない!そんな悩みでお困りの方に、初対面の人とでも楽しく会話を盛り上げるコツを紹介します。

1声をかけるときのコツ

まずは声をかけてみなければ会話も始まりません。気になる異性に声をかけたい、でも何て声をかけたらいい?そんな時のコツを紹介します。

もちろんまずは挨拶です。ただ、「こんにちは」「こんばんは」と挨拶しただけでは本当にただの挨拶で終わってしまい、そのあとの会話に詰まることになります。あいさつに続いて、相手の返事を得られるような会話のネタを用意しておきましょう。

例えば、婚活パーティーの場においてでは挨拶の後に「今日はお友達と参加ですか?」など返事が明確にしやすいネタを用意してあげます。

緊張していたり、会話に困るのも相手の方もきっと同じ。声をかけるときは返事がしやすい次の挨拶を用意することが効果的です。

2相手を認める、相手を喜ばせる会話

どんな会話も盛り上がる条件の一つには、相手が会話を心地よく感じることにあります。その手段として相手を褒めたり認めることが効果的です。

とは言え、初対面の人をいきなり褒めることは難しいですよね。でも構えなくても大丈夫です。

本当に些細なことから始めてみましょう。「背が高いですね」「素敵な髪形ですね」「おしゃれなスーツですね」「きれいなアクセサリーですね」など簡単な誉め言葉から得た返事に会話が盛り上がるようなネタが詰まっていることもあります。

ただし、ダラダラとほめ続けて下手に出る必要はありません。お互いに心地よく感じる会話の演出手段の一つだということを忘れないようにしましょう。

3感じの良さを演出

会話を盛り上げようとするとついつい会話の中身に必死になりがちです。ですが、相手の方は会話の内容だけでなく、あなた自身の印象も感じ取っていることを忘れてはなりません。

あなたはどんな風に印象付けたいのか考えたことはあるでしょうか。

「ハキハキとした明るい人」と思われたいのならば笑顔ではっきりとした受け答えを意識します。

「知的、大人っぽい」と思われたいのならば柔らかい物腰で簡潔な言い方、「話しかけやすく愛嬌がある」と思われたいならば相手の目を見てニッコリ笑うことができる聞き上手である必要があります。

無理に自分からかけ離れたキャラクターを演じる必要はなく、自分の長所を際立たせた演出で会話が盛り上がりやすい雰囲気を作りましょう。

4話し上手は聞き上手

盛り上げることに夢中になってついつい自分ばかり話さないよう気を付けましょう。「話し上手は聞き上手」とも言われます。

ではどんな風にすることが聞き上手なのでしょうか。それは相槌です。

相手の話の間に相槌を入れることにより、話し手は心地よく感じます。

もちろん、ただ「へぇ」と返すことを聞き上手とは言いません。「へぇ」にもいろいろなニュアンスがあります。

「へぇ(納得)」「へぇ!(感心・驚き)」「へぇー(興味)」など、相槌にも感情が見えるようにしましょう。そうすることであなたの興味が相手に伝わり、会話が盛り上がるようになります。

5質問をしてみる

簡単な世間話からもう少し相手との距離を近づけたいと思ったら、質問をしてみましょう。

仕事のこと、趣味のこと、何でも構いませんがここでも相手が答えやすい質問から会話に入ります。

相手のことがわかると同時に、相手の得意分野について話をしてくれれば人見知りで会話が苦手でも、先に述べた相槌をうまく使うことで自分から必死に話題を作らなくても自然と会話を盛り上げることができます。

6共通の話題を探す

会話を盛り上げるのに欠かせないのは共通の話題です。

一気に距離も近づき、その場だけでの会話で終わらず次につなげやすくもなります。多くの人は、共通の話題を見つけるまでが長く、難しいと感じることでしょう。

しかし、共通の話題とは全く同じ趣味や職業といったものでなくても実は大丈夫なのです。いろいろな人の趣味や考えに共感できる姿勢がまずは大切です。

それさえ心得ておけば、完全に共通する分野が見つけられなくても、「関心がある」「試したことがある」「同じ環境の友人がいる」位でも、共通の話題として先に述べた質問をしながらその話題を深めていくことができることでしょう。

7会話は連想ゲーム

初対面の人との会話でよく困ることは、急に会話が途切れてシーンとなってしまうこと。

ただ聞く、ただ話すだけでは会話はいつか途切れてしまいます。会話は連想ゲームと同じです。会話の内容から、次のキーワードを連想していくことで、自然と会話が次々に盛り上がるようになります。

*****

初対面の人と会話を楽しむ7つのコツはいかがでしたか。

言葉遣いや向き合う姿勢が丁寧すぎても相手との距離を詰められません。まずは会話そのものをあなた自身が楽しめること。

そうすることで少しずつ肩の力が抜けてフランクになっていけることでしょう。

会話は相手の人間性を見る最初のチャンス!

人見知りで自分のことをうまく話せない、という人は慣れるまでは聞き上手であればいいのです。

逆についつい余計なことまで話してしまうので会話が苦手、という人はテンポよく自分から話題を発信することで相手の反応を見るなど、自分の短所を長所に変える会話術を身につけましょう。

どの結婚相談所がいいかわからない!という方へ

結婚相談所をインターネットで探してみると、たくさんの会社が検索結果に出てきます。

  • 一体どこの結婚相談所がおすすめなの?
  • 私に合う結婚相談所はどこ?
  • 結婚できる結婚相談所ならどこでもいい!

ひとことに、「私にあった結婚相談所」と言っても、あなたの年齢、相手に求める条件、カウンセラーにどこまでサポートしてもらいたいか(合う人を紹介してもらえたらOK?お見合いまで立ち会って欲しい?その中間?)など希望する結婚相談所は、人それぞれ違うはずです。

結婚相談所を選ぶ際に見るべきポイントをまとめましたので、まずはここをチェックしてみてください!

失敗しない!結婚相談所 選び方マニュアル

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

あなたは大丈夫?結婚したいけどできない人の共通点

あてはまる人は要注意!婚活をしても交際に発展しない理由!

異性の友達がいないと結婚できない?異性の友達をたくさん作る方法

30代の婚活パーティーの選び方

アラフォー女子が結婚するために今すぐするべき5つのこと

結婚したい女子必見!彼にプロポーズしてもらうには?