クラブオーツーは、プライムマリッジ株式会社が運営するハイクラス専門の結婚相談所です。
一般とは一線を画し上質を追求する結婚相談所ということで、以前から気になっていましたが、私にはハードルが高いかなと躊躇する気持ちもあり・・・。まずはどのような結婚相談所なのかを自分の目で見てみるために資料請求してみました。
クラブオーツーは、ハイクラスな結婚相談所だけあって、無料の一括資料請求はできません。クラブオーツーだけは、公式のホームページから資料請求を行います。
クラブオーツーのラウンジは、銀座、横浜、芦屋、梅田の4か所にしかありません。そのため、会員も必然的に関東・関西圏の方がほとんどですので、資料請求の申し込みの際に、「関東・関西圏で活動が可能な方」との記載がありました。
将来、結婚して関東や関西でも大丈夫という方は、今の住所が関東・関西でなくても一度資料請求してみるのは大丈夫だと思います。
クラブオーツーの資料が届きました
結婚相談所での活動を家族に内緒で行っている場合、送られてきた資料に「クラブオーツー」など結婚相談所の会社名が書かれていると家族にバレテしまい気まずい思いをするかもしれません。
そのため、クラブオーツーでは、資料請求の申込フォームに「資料の送付形態について」という項目があり、「封筒にクラブ名を入れないでほしい」を選択しておけば、どこからの資料かわからないので安心して資料請求できます。

クリーム色のA4よりやや小さめの封筒で届きました。封筒には会社の名前やロゴなどもなく、差出人の住所と名前のところにも、会社名は書かれていませんでした。

クラブオーツーの資料の中身

ハイクラスな結婚相談所という先入観があるからなのか、使われている紙も上質な感じがして高級感をガンガン感じました。笑
クラブオーツーは、慶応義塾大学や国公私立大学のOBが中心となり立ち上げた会員制クラブです。クラブオーツーのコンセプトやコーディネーターのサポート体制、料金システムなどについての詳しい資料が入っていました。
ホームページでも確認することができるものもありますが、冊子として読む方がじっくり確認できよくわかると感じました。
優待割引きやキャンペーン情報
送られてきた資料の中には、優待の料金割引の特典も入っていました。
タイミングによって違うと思いますが、お得な割引を受けられる可能性があります。これは、ホームページなどからでは入手できない資料請求ならではのメリットです。
すでに「クラブオーツーに入会する」と決めている方も、まずは資料請求してみておいて損はありません。
結婚相談所業界は、1月、5月、8月にキャンペーンを行われることが多いです。年末年始やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期休暇で実家に帰ると、結婚について親や親戚から催促されたり、長い休みに一人でいることに寂しさを感じて結婚を意識する人が多からだそうです。
特にそれらの時期の前後は、まずは資料請求をしておくことをおすすめします。
勧誘の電話はかかってくるのか?
資料請求した後に多いのが、勧誘の電話です。しつこく何度もかかってくるとうんざりしますよね。
勧誘を断るのが苦手、強引にすすめられると断れない人は、相手の押しの強さに負けて入会してしまうということにもなりかねません。
そのため、勧誘の電話を断るのが嫌で資料請求を躊躇したり、敬遠する人も多いでしょう。
クラブオーツーはどうだったかと言うと、資料請求に電話がかかってきたのは、資料請求翌日の一度だけでした。
「資料をお送りする住所の確認」(という名目のもとの来店の勧誘電話?)とのことで電話がありましたが、まったく嫌な感じはなく、むしととても丁寧で上品な対応にとても心惹かれました。
クラブオーツーの方と電話でお話しした感じがとてもよかったので、どんな結婚相談所なのか実際に行ってみたいと思い、仕事が休みの日に梅田ラウンジを訪問を予約させてもらいました。
クラブオーツーの資料請求
クラブオーツーが気になっている方は、ぜひとも資料を請求してみてください。
上質でハイクラスな結婚相談所をうたっているだけあって、電話の対応も非常にスマートで感じがよく、クラブオーツーの上質感を垣間見ることができました。
まずは、その雰囲気を感じてほしい!!
割引キャンペーンなどのお得な情報が入っていることもありますし、資料請求ならそれほど気後れすることなく一歩踏み出すことができるのではないでしょうか。
クラブオーツーの資料請求は、公式ホームページからのみとなっています。
結婚相談所をインターネットで探してみると、たくさんの会社が検索結果に出てきます。
- 一体どこの結婚相談所がおすすめなの?
- 私に合う結婚相談所はどこ?
- 結婚できる結婚相談所ならどこでもいい!
ひとことに、「私にあった結婚相談所」と言っても、あなたの年齢、相手に求める条件、カウンセラーにどこまでサポートしてもらいたいか(合う人を紹介してもらえたらOK?お見合いまで立ち会って欲しい?その中間?)など希望する結婚相談所は、人それぞれ違うはずです。
結婚相談所を選ぶ際に見るべきポイントをまとめましたので、まずはここをチェックしてみてください!